新婚旅行でニュージーランド・南島を歩く旅。2日目からは、ニュージーランドを代表するトレイルのひとつ、「ルートバーントラック」に入ります。

超有名なこのルートを歩くためには、自炊の山小屋やキャンプ場もありますが、新婚旅行はラグジュアリーに!ということで、食事付きの山小屋に泊まる2泊3日のガイドツアーに参加しました。Ultimate Hikesが主催するツアーです。
※トレッキングに不要なスーツケースなどの大きな荷物は、ツアー前後のクイーンズタウンの宿泊を同じ宿とすることで預かってもらうことができました。
Contents
ツアーバスで出発地点へ
早朝6:30にUltimate Hikesのオフィスに集合。参加者やガイドの自己紹介をした後、ツアーバスでクイーンズタウンを出発し、約3時間の移動です。途中のテアナウという街で朝食をとります。大きなスコーンとパウンドケーキをいただきました。これはツアーに含まれています。


ルートバーントラックのはじまり
スタート地点の「the Divide」という場所に到着しました。これがツアーバス。ルートバーントラックのラッピングがされています。専用のバスなのでしょうか。

いよいよルートバーントラック入り口の看板。2泊3日の行程のスタートです。まずは昼食地点のハウデンハットを目指します。

最初はシダと苔の森から。気持ちのいいトレイルです。食事付きツアーなので荷物は最小限で済みます。妻は大きめのデイパックで軽快に歩いています。


美しき苔の森
天気は晴れでしたが森はしっとりしていて、ところどころ湧き水が。

とても水が豊かな印象です。



ルートバーントラック序盤は、まさしくジュラシックパークの世界!苔むした原生林が続きます。空港だけでなく、ここにもラプトルが現れそうな雰囲気です。






分岐点からKey Summitへ
途中の分岐点へ荷物を置いて、眺望の良いポイント「Key Summit」に向かいます。

だいぶ高度があがってきました。雨が多そうな地形です。


Key Summitまではなかなかに急な登りでしたが、バックパックを置いていけたおかげで楽に歩くことができました。これもガイドツアーならではですね。

トレイルから見渡す風景はマウント・アスパイアリング国立公園。連なる山々やそれにかかる雲が幻想的です。



Key Summit, Alpine nature walk
Key Summitへ木道が続きます。


着きましたー。標高919m地点、Key Summitです。ここからホリフォード渓谷の眺めが楽しめます。


少し開けた場所で、ベンチがあり、景色を楽しみながら休憩できます。




初日の序盤から極上の風景。Key Summitへのハイクはツアーでは希望者だけのオプションでしたが、来てよかったです。

Key Summit 360°
360度カメラで撮影してみました。ぐりぐり触って動かしてみてください。視界の範囲と同じくらいまで拡大すると、とっても臨場感が出ますよ。
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


景色を楽しみすぎて、気づけば私達がツアー最後尾になってしまいました。名残惜しいですが先に進みます。

Our walks are neither easy nor difficult
「Our walks are neither easy nor difficult」Ultimate Hikesのパンフレットにある言葉です。
Ultimate Hikesのツアーでは、スタート地点~ゴール地点の間の 集合は基本的に無く、先頭と最後尾とグループ中程に1名ずつ、3名のガイドがついてくれます。参加者は思い思いのペースでこの極上のトレイルを楽しむことができます。
分岐点から再び苔の森へ。 ホビットが迷い込んでしまいそうな雰囲気です。


ハウデン湖畔でランチタイム
Key Summt分岐から30分程度で、昼食休憩地点のハウデン湖に到着しました。

湖畔でファミリーのハイカーも休んでいました。デイハイクでしょうか。

1~2才くらいの女の子もいっしょ。何かを一生懸命食べていてかわいいです。こんなに小さな子といっしょでもトレイルを楽しめるのは素晴らしいですね。我々も見習いたいものです。

こちらがハウデンハット(山小屋)。個人ハイク用の山小屋です。他のハイカーやガイドとも合流できました。

ツアーで配られた昼食はなんとFERGBAKER(ファーグベイカー)! 昨日行ったクイーンズタウンのFERGBURGER(ファーグバーガー)のお隣の店です。

気になる中身は、、、、

サンドイッチ、大きなシリアルバー、さらに大きなマフィンとリンゴ!デザートまでついて豪華な昼ごはんです。

極上の風景のなかで大満足の昼食。これでワインでもあれば最高でした。水筒に入れて持ってくればよかったー。

湖で遊ぶさきほどのファミリーの女の子。健やかに育ちそうです。

ハウデン湖と記念撮影してさらに先へ進みます!


落差80m!圧巻のアーランド滝
次の見所であるアーランド滝まではハウデン湖から1時間ほどです。途中いくつか小さな滝を通過しました。



写真ストップが多くてずっと最後尾だった我々。Ultimate Hikesのスタッフでガイドのサダオ氏が先導してくれました。

ばばーん。アーランド滝に到着しました。ものすごい落差!

風に飛ばされた水しぶきがまるで雨のように降ってきます。

水量もすごいですが、落ちる途中で周辺に散ってしまうので、滝つぼに到達する水は少なめです。虹ができている。

アーランド滝 360°
360度写真です。視界の範囲と同じくらいまで拡大すると、とっても臨場感が出ますよ。
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
滝の真下まで近づけました。大迫力です。

ここまでくると空気中の水分がすごいです。

爽やかな水しぶきを全身に浴びてリフレッシュしましたー。


ルートバーントラックは山岳ルート
ルートバーントラックのメインは山岳ルートの景観です。アーランド滝からさらに高度をあげて、ごつごつとした山が近づいてきました。

森林限界のやや下まできました。

山腹を横に見ながら歩いていきます。岩山と青空のコントラストが美しい。

遠目には氷河も見えます。


宿泊地 レイク・マッケンジーロッジ
アーランド滝から2時間ほどで、本日の宿泊地・レイク・マッケンジーロッジが見えてきましたー。


ルートバーントラック初日の行程はここでおしまいです。苔の森から始まり、Key Summitの大展望、そして氷河を抱く山岳風景まで、盛りだくさんの1日でした。お疲れ様でしたー。

次の記事では、ルートバーントラックのラグジュアリーな山小屋の様子をお伝えします!

関連記事です。
NZ旅行記、1日目はクイーンズタウンを散策しました。
ヨーロッパの極上トレイル、ツールドモンブランを歩いた時の記録です。
8件のコメント
8件のピンバック