新婚旅行でニュージーランドを歩く旅。ルートバーントラックのガイドツアーを終えて、5日目からはレンタカーで移動します。

本日のドライブルート:目指すはワナカ
今日のルートです。クイーンズタウンを出発し、バンジージャンプ発祥の地・カワラウブリッジに立ち寄り、ワイナリーでワインを味わい、カードローナの山岳地域を抜けて湖畔の街ワナカを目指します。
バンジージャンプ発祥の地・カワラウ
ワナカに向かう途中でカワラウブリッジに立ち寄りました。ここは、1988年に世界初の商用バンジージャンプを始めた場所とのことです。

1800年代にカワラウ川に架けられたとのことで、この橋自体も大変な歴史的建造物です。

カワラウブリッジからの美しい風景です。正面に見えるのは現代の道路となってる橋です。このような美しい大渓谷に飛びこんで遊ぼう、、、というのは、、、最初にやった人は狂気ですねー。

カワラウ川の水面からの高さは43m。橋の中央に処刑台、、、いえ、バンジージャンプ台があります。

命知らずの妻はやりたがりましたが、新婚旅行に来て片方だけ死んだら困るので、今回は見学だけとしました。

カワラウ川は美しいですが、なかなかの急流です。バウンドが終わったらゴムボートで拾ってくれます。

勇気あるツーリスト達が次々と飛び込んでくれるので、見学だけでも飽きずに楽しめました。水面すれすれできれいに跳ね返る人もいれば、ジャボンと頭までつかってしまっている人もいました。これはお仲間は盛り上がりますねー。

ギブストンバレー・ワイナリー
ワイン造りに適した土地として有名なニュージーランド、その中でもクイーンズタウンやワナカのある「セントラルオタゴ地方」は、世界最南端のワイン産地とのことです。
歴史あるGibbston Valley Winery(ギブストンバレーワイナリー)に立ち寄りました。

ワイナリー周辺にも葡萄畑が整然と広がっています。

こちらがレセプション兼ワイン販売所です。

落ち着いた内装でゆったりとワインをテイスティングできます。

ピノ・ノワール種が有名な土地とのことで、赤ワインが多めでした。

レンタカーの旅は自由きままでいいのですが、行く先々でお酒が飲めないのはとてつもなく残念なところです、、、。妻が代表でテイスティング。ドライバーの私は香りだけ楽しみました(泣)


宿で飲むのが楽しみです。ギブストンバレーワイナリーはレストランも併設されており、1日かけてゆっくり楽しめそうでした。

カードローナホテルで極上ランチタイム
ワナカを目指して荒涼とした山道を北上していきます。


冬季はスキーリゾートとなっているここカードローナ山で、夏場でも素敵な滞在を楽しめるホテルがあります。その名も「CARDRONA HOTEL」(カードローナホテル)です。鉱山だった1800年代からある歴史あるホテルとのことです。

残念ながら今回は日程が合わず宿泊はしませんでしたが、併設のレストランでランチ休憩をしていきます。雰囲気のいいカウンターです。

天井には謎の飾り物が笑。 誰のコレクションなのでしょうか。。。

このホテルは中庭がとても素敵なのです。よく整備された芝生のお庭。荒涼とした山中に緑のオアシスがあるようです。

中庭に面して客室が並び、ゲストはゆったりとくつろいでいます。


我々もお庭の席でゆっくりしていくことにしました。


こちらのプラッター料理は必見です!いくつかあるプラッターメニューの中からお肉とチーズのプラッターを注文しました(正式な名前は忘れました)。



盛り付けがとても美しくカラフルで、食べるのがもったいです。結構な量なので2人でシェアしても多いくらいでした。

とってもお酒に合いそうな内容だったので、妻はワインもオーダー。うらやましい、、、、。

まるで豪華なピクニックのような、素敵なランチタイムでした。

カードローナホテル360°
360度写真です。視界の範囲と同じくらいまで拡大すると、とっても臨場感が出ておもしろいですよ。ぐるぐる回して見てください。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
食事の後はお庭を堪能しました。子供も楽しめそうなブランコもありました。

人をダメにするソファを芝生に直置きするというコンボでしばらく動けませんでした笑

芝生自体もふかふかで寝てしまいそうでした。

本日の立ち寄りスポット
本記事で立ち寄ったスポットのTripadvisor情報です。
・商用バンジージャンプ発祥の地「カワラウブリッジ」
・世界最南端のワイン産地のワイナリー「ギブストンバレーワイナリー」
・素敵なお庭で極上ランチ「カードローナホテル」
カードローナホテルが快適すぎて遅くなってしまいましたが(汗)、本日の目的地はワナカの街です!先に進みます。
関連記事です。
前日まではルートバーントラックのガイドツアーに参加していました。
人里離れた場所ということでドイツのミッテンヴァルトもオススメです。
6件のコメント
6件のピンバック