ヨーロッパの極上ハイキング「ツールドモンブラン」1周の旅 準備編

2013年8月、フランス・イタリア・スイスにまたがる極上のハイキングルート「ツールドモンブラン」を1周してきました。


この旅で準備したコト・モノについて、私が重要と考える順で紹介します。

ガイドブック

どんな場所なのか、どこが見どころなのか、という情報をつかむのがトレイルを楽しむうえでもっとも重要だと思います。

自分がツールドモンブランを知ったのは、ヨーロッパでトレッキングガイドをしている青崎涼子氏の公演で「ヨーロッパの山旅は超快適」「山小屋の食事はコースで出てくる」とのお話を聞いたのがきっかけでした。当時は富士山の過酷な山小屋しか知らなかったので、これはいつか行ってみたい!との思いを抱いたのでした。

旅を前にwebや書店で参考となる書籍を探してみましたが、当時はツールドモンブランに関する日本語の本が見つからず、、、英語なら、ということで発見したのがこれ。私はKindleで購入しましたが、ポケットサイズなので書籍版でも問題なく携帯できると思います。

正規の反時計回りの場合と、逆の時計回りの場合の2部構成で、11日で踏破する場合のモデルルートを、1日の行程ごとに簡単な地図や高低差の図で解説してくれています。ほぼ文字なので、英語に慣れない人は読むのに苦労しますが、バリエーションルートや見どころ、ルート上の山小屋を文章で解説してくれており、ルート全容の把握と行程を考えるのに大変役立ちます。この本に掲載されている行程ごとの地図はイラストのような簡易なものですが、TMBはほぼ1本道で、ところどころに丁寧にマークがあること、時々ある分岐点には細かく標識がたてられていたことで、別途携帯していた地図はほとんど開かず、この本の図だけでほぼ問題ありませんでした。高低差の図も計画や当日のルート検討の際に大変役にたちました。

なお、現在は日本語のガイド本も発売されています。私もTMB旅の後に購入し、楽しく読ませていただきました。

ラックブラン小屋を起点・終点とし、展望重視のこの本のモデルコースはかなり大変なのでは、、、とは思いますが、著者のこだわりがひしひしと感じられます。また、TMBを歩く上で大切なのは、「歩き通すこと」ではなく「より楽しむこと」にあるという主張も大変共感できます。コース上の見どころは写真を掲載してくれてあり、山小屋の詳細な紹介もあり、バリエーションルートもばっちり記載されているなど、感動的な一冊だと思います。

余談ですが私のTMBへの思いはこちらの記事で語っております。こちらも良い準備になるかと思いますのでぜひともご一読お願いします笑

基本的には大雑把なルート図と案内板だけでなんとかなりますが、心配でしたらこのような地図も調達していきましょう。50000分の1では細かいところはわからず、ハイキング中にどこまで役にたつかは微妙ですが、1周分を眺めるのは楽しいです笑

Share and enjoy!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次