
新婚旅行でニュージーランドを歩く旅、6日目はニュージーランド最高峰アオラキ山(またの名をマウントクック)のあるアオラキ国立公園に向かいます。
昨日の宿泊地ワナカからは車で約2時間半の距離です。
湖畔の街ワナカの朝
昨日から湖畔の街ワナカに滞在していますワナカでのお宿「Lake Wanaka Lodge」(レイクワナカロッジ)は少し高台にあります。街や湖の眺めながらさわやかに朝ごはんとしました。


雨の多いニュージーランド。毎日が雨上がりのような気がします笑。うっすら虹が出ていました。


素敵な1日となりそうです。


せっかくなので出発前に朝のワナカ湖畔を散策することに。ワナカは風光明媚で落ち着いていて良い街でした。1泊の滞在となってしまったのは残念でした。時間があれば、マウントロイのハイキングにも行ってみたかったです。SNSで数多く投稿されている絶景です。




ワナカ湖には、これまたSNSやガイドブックに多く使われているワナカツリーというシンボルツリーがあるのですが、場所がどこなのかよくわからず、見に行くのは諦めました。似たような木があったので、これを我々の旅のワナカツリーとしました笑


ワナカ湖畔360°写真
朝のワナカ湖畔の様子です。ぐりぐり動かしてみてください。視界に近い画角まで拡大してから動かしますと臨場感が出てオススメです。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
ニュジーランドといえば羊、羊、羊、、
ワナカを後にして、次なる目的地アオラキ国立公園に向かいます。途中、ニュージーランドらしい牧場の風景を見かけたので、ちょっと停車してみることに。


たくさんのもこもこの羊が木陰で休んでいました。


こちらは牛の牧場。ニュージーランドの羊や牛は広大な牧場でのびのびと健康に育っていそうでいいですねー。


アオラキ山への玄関口・プカキ湖
まもなくアオラキ国立公園というところで、進路右手に美しいミルキーブルーの湖が現れました。


嘘のような鮮やかな色の湖です。




のんびりプカキ湖の景色を楽しみたいところですが、山の方は雲に覆われて怪しい雰囲気です。先を急ぎます。


正面(にあるはず)の山々がアオラキ国立公園です!




タスマンバレーウォーク
アオラキ国立公園に到着しましたー。すぐ近くに氷河を抱く山々が見えます!、、、が今にも雨が降ってきそうな空だったため、今日のところは短めのハイキングに出かけることにします。


ホテルが集まっているビレッジの隣の谷・タスマンバレーを数km入ったところにあるタスマン湖を眺めるハイキングコース「タスマンバレーウォーク」を歩きます。
アオラキ国立公園のビレッジ入り口に分岐があり、西側がビレッジ、東側がタスマン湖です。トレイルヘッドまでひたすらまっすぐな道が続きます。我々はレンタカーだったので問題ありませんでしたが、ビレッジから歩いていけるような距離ではないのでご注意ください。






この小屋がトレイルヘッドです。駐車場は豊富でした。歩行時間は往復で40分ほど。短めのコースだからか、小さな子を背負ったお父さんも歩くようです。


雨具と水分だけ持って出発です!




氷河湖の縁になっている部分だからでしょうか?かなり急な斜面を一気に登ります。


進行方向とは逆、ビレッジ方面の眺めが素晴らしかったです。






氷河のかけらが浮かぶタスマン湖
片道20分ほど歩いてタスマン湖に到着しました。


振り返るとこのくらいの高さです。


写真左奥からタスマン氷河が流れてきています。


2月は夏ですが、かなり大きな氷塊が解けずに浮かんでいます。


黒い砂がついているものの、美しい青色の氷塊。圧巻の光景です。




タスマン氷河湖360°写真
タスマン氷河湖の360°写真です。ぐりぐり触って動かしてみてください。視界の範囲と同じくらいまで拡大してみると臨場感がありますよ。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
ハイキングコースとしてはお手軽ですが、氷河の色と巨大さに見とれてしまいました。歩いて氷河湖まで行くだけでなく、ボートで氷塊や氷河の間近まで行くツアーや、ヘリで遊覧し氷河の上に降り立つなど様々なツアーが催行されているようです。


心配していた通り雨が降り出したので急いでビレッジに戻ることに。もし時間があれば氷河湖の脇を進んでさらにタスマン氷河に近くコースもあるのでトライしてみてください。


アオラキビレッジ
幸い、雨は降り続くことはありませんでした。アオラキ/マウントクックビレッジへ戻ってきました。ビレッジ内でひときわ背の高い建物が1884年から営業している「The Hermitage Hotel」(ハーミテージホテル)です。


モダンなビジターセンター。観光案内所があったり、天気予報を確認できたりします。


今日だけでなく、明日の天候も雨のようです、、、、アオラキ山を眺めるハイキングを楽しみたかったのですが、、、変わりやすい山のお天気に期待です!


わずかですが、ニュージーランド最高峰アオラキ山が姿を見せてくれました。氷河をまとってゴツゴツしたたくましい山容です。


ビレッジ内のカフェレストラン「Old Mountaineers」でひと休みしました。




このカフェレストランはテラス席もあり、アオラキ国立公園の山々を眺めながらお茶や食事を楽しめます。
方向によっては青空がみられました。雨の多いニュージーランド。こんな変化の大きい天気が普通なのかもしれません。


雨を降らしそうな分厚い雲とさわやかな青空、日に照らされた岩山のコントラストが美しかったです。


本日のお宿:Aoraki Court Motel
ビジターセンターやカフェレストランのあるまとまりから少し離れたところに本日のお宿「Aoraki Court」(アオラキコートモーテル)があります。


ビレッジから離れているとはいえ、そこはアオラキ国立公園の中心部。氷河をまとった山々を部屋から見ることができます。




お部屋に入って、、、


窓を開ければそこは氷河です!素晴らしいロケーション。


アオラキ国立公園内にはスーパーマーケットのようなお店はないという情報があったのでキッチン付きの部屋を予約していました。ドライブの途中で調達した食材を調理して夕食とします!


じゃじゃーーん。野菜を加えた即席パスタにニュージーランド野菜の炒め、ブルーベリー、ギブストンバレーのワインで豪華な夕食となりました。






本日の行程はこれでおしまい。おやすみなさい。


オマケ:Aoraki Court Motelの夜360°写真
深夜のAoraki Court Motelです。星空を見たくて起きたのですが、満月でとても明るい夜でした、、、、無念
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
本日の掲載スポットまとめ
・「Lake Wanaka Lodge」:ワナカでのお宿です。
・「タスマンバレーウォーク」:湖に浮かぶ氷河を眺める往復40分くらいの軽ハイキングです。
・「Old Mountaineers」:アオラキ国立公園のビレッジ内にあるカフェレストランです。山々を眺めながらお茶や食事ができます。
・「Aoraki Court」:アオラキ国立公園での1泊目のお宿。キッチン付きのお部屋を予約しました。
・「The Hermitage Hotel」:アオラキ国立公園内の歴史ある大型ホテルです。2泊目はこちらにしました。
アオラキ国立公園にはもう1泊します。明日はアオラキ山を眺めるハイキングに出かけます!
関連記事です。
前日は湖畔の街ワナカを散策しました。
氷河といえばオーストリア・チロル地方でのハイキングを思い出します!
コメント
コメント一覧 (7件)
[…] 公園のハイキングコースのひとつです。 ニュージーランドを歩く旅 day6 アオラキ国立公園「タスマンバレーウォーク」大氷河の欠けらが浮かぶ湖 往復40分ほどのお手軽なコースですが、 […]
[…] […]
[…] 我々のニュージーランド新婚旅行はこれにておしまいです。歩くことをメインとした旅でしたが、序盤のルートバーントラックは天候に恵まれ素晴らしい景色を楽しめました。また、後半は不安定な天候だったものの、状況に合わせて柔軟にルートを選択できました。ニュージーランドは我々のようなハイカーにとっては大変楽しい旅先で、またいつか違うルートで旅してみたいです! […]
[…] プカキ湖の水の源はアオラキ国立公園の氷河です。ニュージーランドを歩く旅 day6 アオラキ国立公園「タスマンバレーウォーク」大氷…新婚旅行でニュージーランドを歩く旅、6日目はニ […]
[…] には2泊してハイキングやホテルを楽しみました。ニュージーランドを歩く旅 day6 アオラキ国立公園「タスマンバレーウォーク」大氷…新婚旅行でニュージーランドを歩く旅、6日目はニ […]
[…] 新婚旅行でニュージーランドを歩く旅。7日目は、昨日に引き続きアオラキ国立公園です。ここで最も人気のあるハイキングコース「フッカーバレートラック」を歩きます。往復で約4時 […]
[…] ントクック)のあるアオラキ国立公園に向かいます!ニュージーランドを歩く旅 day6 アオラキ国立公園「タスマンバレーウォーク」大氷…新婚旅行でニュージーランドを歩く旅、6日目はニ […]